枠 メーリングリスト
NGOセンターみえ   当センターについて 加盟団体紹介 イベント情報
.
ここまでのルート:HOME > イベント報告 >

共同チャリティイベント〜スマトラ島沖地震の被災者を救おう!〜

日時:2005年01月30日(日)10:00〜18:00
   ・バザー 10:00〜18:00(29日・30日両日開催)
   ・フェアトレードカフェ 11:00〜16:00
   ・ワンコインチャリティ講演会 15:30〜17:00
場所:アスト津3階 みえ市民活動ボランティアセンター
    イベント情報コーナー・交流スペース
共催:NGOセンターみえ・JICA生年海外協力隊三重県OB会・
    フェアトレードカフェ抱・みえ市民活動ボランティアセンター

写真
<津波の被害(チャリティ講演会より)>

12月26日に発生した巨大地震による津波で、東アジア一帯に多数の犠牲者が出ました。まだ被害状況も正確に把握できない状況ですが、支援活動が急がれます。そこで、県内の各団体が呼びかけあい、共同でチャリティイベントを開催することになりました。収益金は、スリランカの若者の教育支援を行う三重県のNGO「タランガフレンドシップグループ(TFG)」を通じて、被災復興支援にあてられました。

.

写真
写真
<ワンコインチャリティ講演会>
報告者:アーナンダ・クマーラ氏
(鈴鹿国際大学教授・TFG代表)

クマーラ先生は、津波が起きた12月26日、スリランカに滞在していました。幸いにも、内陸部に滞在していたので津波の被害を受けることはありませんでしたが、他の地域の凄まじい状況を知り、自ら被災地区への支援活動を行いました。本講演会では、この時の津波の被害状況や支援活動内容などを、スライドやビデオを使用しながら報告していただきました。なぜ、これほどまでに被害が拡大したのでしょうか。日本に住む私たちにも身近な地震・津波。途上国の抱える問題と今後の課題について考えるとともに、私たち自身の生活についても考えることができる時間になりました。

※本講演会において、33,717円の寄付が集まりました。
みなさまの暖かいご支援、ありがとうございました。
△ページの上部に戻る
Copyright©2004 NGO CENTER in MIE